萩かおり風景の湯
旅する入浴剤®
いつでも、どこにいても日常のひとときの中で萩の町を思い出していただける。
旅する入浴剤『萩かおり風景の湯』は道の駅萩往還オリジナル商品です。
土佐・高知の製薬会社と共同開発し中身にもこだわりぬいた、入浴剤としてのクオリティも非常に高い、贅沢処方の入浴剤。
人間の五感の中でも「嗅覚」は人の「記憶」に最も影響を与えると言われます。
一日の終わりのリラックスタイムに、いつか訪れた思い出のあの場所に想いを馳せて。
お土産はもちろん、「萩を贈る」ギフトとして。手土産・プチギフトにもおすすめです。

※「旅する入浴剤」は一般社団法人萩物産協会の登録商標です。(商標登録第6374649号)
萩城下町夏みかんの花
萩には環境省「かおり風景100選」に山口県で唯一選定された「萩城下町夏みかんの花」があります。
かつて大正時代に後の昭和天皇が萩を訪れた時のこと。萩城下町のいたるところで咲き誇る夏みかんの花の香りに「この町には香水がまいてあるのか」と尋ねられたという逸話が残っているそうです。
気品あふれる花の香りに町じゅうが包まれる、5月の萩城下町。ぜひ一度体感していただきたい萩のかおり風景です。
- 保湿成分:萩夏みかんオイル
- 香りイメージ:夏みかんの花
- 湯色:萩夏みかん色
- 温感:ホット

萩椿の小径
萩市「笠山虎ヶ崎ヤブツバキ群生林」は市指定天然記念物。約25,000本のヤブツバキが自生し、3月ごろには遊歩道が椿の花で紅色に彩られます。
萩市「笠山虎ヶ崎ヤブツバキ群生林」は市指定天然記念物です。
萩かおり風景の湯「萩椿の小径」は、初春の萩を代表する「落ち椿」の風景と笠山椿群生林のしっとりと落ち着いた空気感をイメージした入浴剤です。
- 保湿成分:萩椿オイル
- 香りイメージ:椿群生林
- 湯色:乳白薄紅色
- 湯感:しっとり


「萩椿の小径」には、萩市のサン精機社製の椿オイルを配合。しっとりすべすべの湯ざわりをお楽しみいただけます。