はるがきたHAGI ~まちが春色に染まる日~

3/28-6/29萩・熊谷美術館で開催される春画展「春画(はるが)来た!」に関連し、『はるがきたHAGI ~まちが春色に染まる日~』と題して「春」がテーマのまち歩き企画が行われます。

▼Instagram
https://www.instagram.com/harugakita_hagi/

▼ホームページ
Home | harugakita hagi

時を同じくして、山口県立美術館・浦上記念館と国指定重要文化財・菊屋家住宅では「美人画展」も開催され、萩のまちじゅうが「春」で溢れます。

▼山口県立萩美術館・浦上記念館
「池田蕉園と輝方 -夢見る美人画」山口県立萩美術館・浦上記念館

▼国指定重要文化財・菊屋家住宅
菊屋家所蔵美人画展「美人が(画)きた!」国指定重要文化財 菊屋家住宅

道の駅萩往還では関連商品を販売

道の駅萩往還では、まち歩き企画『はるがきたHAGI』関連商品の販売を行います。萩の「日本酒」に萩特産品の「蒲鉾」、酒器をはじめとした「萩ガラス」。春色の、春らしい商品が揃います。

酒と肴が揃う萩には、萩ならではの酒器もある。
春色の酒器を片手に、桜の季節も待ち遠し・・・

萩にお越しの際には、ぜひ道の駅萩往還にもお立ち寄りくださいませ。

八千代酒造 純米吟醸 山田錦/限定ラベル「蛸と海女」

萩市の山間部・むつみ地区に酒蔵を構え、酒米の栽培から酒に醸すまで自社で行う「農醸一貫」で酒作りを行う八千代酒造さんからは、八千代「純米吟醸 山田錦」の『はるがきたHAGI』限定ラベルが入荷しています。

減農薬・自社栽培の「山田錦」を全量使用して醸した純米吟醸は、春らしい華やかな香りと米の旨味が感じられます。
萩の新鮮な魚介のカルパッチョなどと合わせて、軽やかに楽しむのがおすすめですよ。

▼ネットストアはこちらから
【GI萩】萩の日本酒 | 道の駅萩往還 ネットストア

忠小兵衛蒲鉾本店「らぶかまぼこ」

創業安政二年、萩で最も古い老舗・忠小兵衛蒲鉾本店さんからは、ハートの形の一口サイズの蒲鉾「らぶかまぼこ」が期間限定で入荷しています。

紅白で2ペアセットになった特別仕様。
週末限定・数量限定入荷商品。ご予約承ります。

萩ガラス工房「春色ガラス」

独自の技術の「内ひび貫入ガラス」。ガラスの内側に生じる、ダイヤモンドダストのような繊細なひびは、3年ほどかけて唯一無二の模様になります。

桜の花のようなピンク色をはじめ春らしい色合いのグラスがたくさん。

萩ガラスの特徴である淡い緑色は、萩市笠山で採掘される石英玄武岩の天然色。芽吹く季節のような色合いです。

*道の駅萩往還*
萩市大字椿字鹿背ヶ坂1258番地
営業時間 9:00-18:00 年中無休
TEL 0838-22-9889

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA