愛菜通信3月:春にんじん
道の駅萩往還「菜々色マルシェ」から毎月、季節のおすすめ商品をご紹介する萩ケーブルテレビ内の番組「愛菜通信」より。
2025年3月は萩の若手農家・ミノルファームさんから入荷している、カラフルな「春にんじん」をご紹介しています。
とってもカラフルな「春にんじん」
一年中手に入り、常備野菜の定番中の定番ともいえる「にんじん」ですが、春先のこの時期は柔らかく、甘くみずみずしい「春にんじん」がとっても美味しい季節です。


甘味たっぷりのフルーツにんじんは、オレンジ色の「柿にんじん」と鮮やかな黄色の「黄にんじん」。その他にも、濃い色をした「紅人参」や珍しい黒色の「黒人参」もあります。
果肉がきめ細やかで柔らかい春にんじんは、火を通すとホクホクの食感に。大き目に切ってポトフやシチューに加えたり、人参グラッセにするのもおすすめです。
ゆでると色素が流れ出しやすい「黒人参」はスティックサラダがおすすめ。
スッキリとした甘みとみずみずしさ、ポリポリの食感も楽しめますよ。
にんじんリボンで作る「春を味わうサラダ」
にんじんをサラダの主役として使う場合におすすめなのが「にんじんリボン」。ピーラーを使えば簡単に作ることができます。にんじんリボンとこの時期おいしい柑橘を使った、春を味わうサラダです。


■材料(2~3人分)
・春にんじん 1本
・お好みの柑橘類 適量(今回は文旦)
・オリーブオイル 大さじ1
・お酢 大さじ1
・はちみつ 小さじ1
・あらびきマスタード 小さじ1
・塩 適量
・黒コショウ 適量
にんじんは、ピーラーを使ってにんじんリボンを作ります。にんじんのヘタの方を少し切り落とし、真ん中にお箸をグサッと刺して固定すると、ピーラーでスライスしやすくなりますよ。
にんじんリボンができたら、軽く塩をしてなじませておきます。
その間に、柑橘の皮をむいて一口サイズにほぐしておきます。
あらかじめ混ぜておいたドレッシングの材料と水気をよく切ったにんじんリボンを和え、にんじんリボンにドレッシングがよく絡んだら柑橘を入れ、軽く和えてできあがりです。
にんじんに含まれる栄養素として有名な、オレンジ色の色素の「カロテン」は油と一緒に摂ることで吸収が高まると言われます。今回の手作りドレッシングもオリーブオイルを使用。にんじんの栄養をしっかり摂取するにもおすすめの食べ方です。
ぜひ試してみてくださいね。
*道の駅萩往還*
萩市大字椿字鹿背ヶ坂1258番地
営業時間 9:00-18:00 年中無休
TEL 0838-22-9889
#道の駅萩往還#菜々色マルシェ#野菜ソムリエ協会認定青果取扱店#春にんじん#にんじんリボン#春の柑橘#文旦#柑橘サラダ#萩野菜#春野菜#萩市特産品#萩のお土産#萩往還#萩市#萩#hagi@minoru_farm