萩焼まつり2024
今日から5月!ゴールデンウイーク真っ只中の本日からの5日間「萩焼まつり」が開催されます。
特設会場の萩・明倫学舎と萩市民館、そして萩のまちじゅうの協賛店を会場に開催される今年の萩焼まつり。道の駅萩往還も「協賛店」として参加いたします!
萩焼まつり公式サイト│山口県萩市の陶器市 (hagicci.or.jp)


道の駅萩往還も『萩焼まつり協賛店』になりました!
道の駅萩往還も「萩焼まつり協賛店」として参加します。萩焼まつり期間中、スタンプラリーやお得な割引サービスなど、各会場・協賛店で様々な企画が実施されますよ。
1.萩焼まつり「スタンプラリー」開催!
今年は、萩焼まつり協賛店をめぐる「スタンプラリー」が実施されます。
いろいろな窯元が集合する特設会場は、萩・明倫学舎と萩市民館。そちらをぐるっと回った後は、ぜひ市内の協賛店めぐりもお楽しみください。スタンプラリーの獲得ポイントは、特設会場は1点、市内協賛店は場所により2点〜4点となっています。
道の駅萩往還では、物産館・農産物直売所のお買い物でスタンプ「3点」GETできます!
スタンプラリーの景品は、道の駅萩往還(萩物産協会)がセレクトしました。獲得ポイントに応じて、3つのコースをご用意しています。ぜひ応募してみてくださいね!
道の駅萩往還 物産館内「総合案内所」にて、スタンプラリー台紙(チラシ)もご用意しています!

2.萩焼まつりDMご提示でソフトクリーム50円引!
萩焼まつりご来場の方へのおもてなしとして、萩焼まつり期間中、DMハガキをお持ちの方へお得なサービスがあります!お買い物のあとの休憩にぜひお立ち寄りくださいね。
萩焼まつりDMのご提示で、道の駅萩往還軽食コーナーの『ソフトクリーム50円引』いたします!

3.ネットストアも萩焼まつり!
萩焼まつりは「オンライン販売」もあります。道の駅萩往還ネットストアでは、萩焼まつりオンライン販売に合わせて、今年もプレゼントキャンペーンを実施します!
5月の1ヶ月間、当駅ネットストアでご注文頂いた方「全員」に当駅オリジナル入浴剤『萩・菊ヶ浜 白砂青松』1包プレゼント!
※ご注文者様と発送先が異なる場合、プレゼントは別途郵送いたします。

道の駅萩往還 取扱窯元
萩陶苑 椿秀窯

現代的なインテリアにもマッチする、おしゃれな萩焼がたくさん!特設会場の萩・明倫学舎3号館にも出店されています。本社ギャラリーは道の駅萩往還のすぐ近くです。協賛店マップ:№21。
Instagram:@shutouen
萩焼窯元 元萩窯

協賛店として参加されています。協賛店マップ:№23。萩市川島、藍場川の上流沿いに佇む元萩窯。築100年以上の古民家を改築したギャラリーは、旧湯川家屋敷など観光スポットも近くにありますよ。
Instagram:@gensyugama
萩焼工房 土和窯

萩焼まつりオンライン販売に参加されています。竹炭黒陶や止原理美さんの動物シリーズなど個性的な萩焼が特徴の土和窯。日常使いしやすいマグカップも人気です。
Instagram:@tsuchiwagama
萩焼窯元 鳳洲山

かるがもの箸置きや、ぐい飲みや青萩のマグカップなど個性豊かな品々が入荷しています。お気に入りが見つかるかも。
止原理美さん「ネコ」シリーズ
特別販売!止原理美さんネコシリーズ | 道の駅 萩往還 (hagioukan.com)
日常にほほえみを生む動物シリーズが人気の萩焼作家さん。道の駅萩往還では「ネコ」に注目!花入れやマグカップ、ブローチなど取り扱っています。特設会場の明倫学舎3号館にも出店されていますよ。
Instagram:@tomehara319
ゴールデンウィークはぜひ萩焼まつりへ!花の香りに包まれる、萩の町の散策をお楽しみください。
*道の駅萩往還*
萩市大字椿字鹿背ヶ坂1258番地
営業時間 9:00-18:00 年中無休
TEL 0838-22-9889
#道の駅萩往還#萩焼まつり#hagiyaki#萩観光#萩旅#2024gw#萩市特産品#萩土産#萩のお土産#萩往還#萩市#萩#hagi