【野菜ソムリエプロselect】萩産甘夏セット

萩市ふるさと納税お礼の品へ出品している商品から、野菜ソムリエプロselect「萩の甘夏食べ比べセット」をご紹介します!

野菜ソムリエプロselect「萩の甘夏食べ比べセット」

新緑に初夏の風。
萩城下町が夏みかんの花の香りに包まれる頃、菜々色マルシェの店頭には甘夏・夏みかんがたくさん入荷します。

萩での夏みかん栽培の起こりは明治初期。
小幡高政という人が、明治維新で仕事を失った士族らに夏みかんの苗木を配り、武家屋敷の庭で栽培することを奨励したことに始まります。その後、昭和の時代にグレープフルーツなどの輸入果物が市場を席巻するまでの長い間、夏みかん栽培は萩を代表する大産業となりました。

シャキッと爽快な酸味とほろ苦いビターな味わいが特徴の「夏みかん」。
甘夏ではなくて昔ながらの夏みかんが良い!と希望されるお客様も、もちろんたくさんおられますが、実は、現在青果として流通するもののほとんどが、夏みかんの枝替わりの「甘夏」です。

「甘夏」と「夏みかん」の違いの他にも、樹上で完熟してから出荷する「木成り完熟甘夏」と早めに収穫して貯蔵庫で寝かせてから出荷する「貯蔵甘夏」の違いや、「サンフルーツ」・「紅甘夏」といった枝替わり品種など・・・一言に萩の甘夏・夏みかんといわれる中にも、実はいろいろな種類があります。

野菜ソムリエプロselect「萩の甘夏食べ比べセット」では、萩の甘夏・夏みかんを解説リーフレットとともに、2種類以上お届けします。

道の駅萩往還「菜々色マルシェ」の店頭でお買い物をする際と同じように種類の違いを知りながら、ご自宅で食べ比べを楽しんで頂けます。

萩市ふるさと納税 お申し込みはこちらから

野菜ソムリエプロselect「萩の甘夏食べ比べセット」は、萩市ふるさと納税お礼の品限定商品です。年末頃から5月末まで受付、お届けは4月~5月の2か月間限定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA