萩の地酒3種呑み比べセット
萩市ふるさと納税お礼の品へ出品している商品から、萩の地酒3種呑み比べセットをご紹介します!
GI萩にも認定された萩の地酒
2021年3月、萩の日本酒が国税庁より地理的表示(GI)の指定を受けました。
日本酒の地理的表示(GI)では、「白山」「山形」「灘五郷」「はりま」「三重」「利根沼田」に続く7例目。中国四国地方では初の指定だそうです。
海の幸や山の幸が豊かな萩では、地元産の新鮮な食材を使った食文化があります。萩の地酒は、それらの繊細な料理の味を活かす、まろやかな旨みを有したものが多いのが特徴です。
おすすめ3酒+萩ガラス酒器をセットでお届け
道の駅萩往還が取り扱う個性豊かな萩の地酒から、銘柄最高峰の酒を3種セレクトしました。
人気の東洋美人 純米大吟醸「壱番纏」も入ります。
岩崎酒造「長陽福娘」銘柄最高峰 純米大吟醸
岩崎酒造の代表銘柄「長陽福娘」は、創業当時、岩崎家に女子が続けて誕生したのを受け、子供が福々しい良い子に育つようにと願いを込めて命名されたもの。
近年は人々の嗜好に合わせ辛口傾向になっていますが、お米本来のおいしさを生かした「旨い」酒造りを目指しています。
フルーティーで穏やかな含み香と柔らかな旨味。とてもバランスの良い純米大吟醸酒。冷やしてどうぞ。
【GI萩指定銘柄/萩ギフト】岩崎酒造/長陽福娘 山田錦純米大吟醸 720ml | 【GI萩】萩の日本酒 | | 道の駅萩往還 ネットストア (hagioukan.com)
一滴の雫に込めた杜氏の魂 宝船「斗びんどり」
萩市・阿武川の下流域では春になると「しろうお漁」が盛んに行われます。中村酒造の代表銘柄は「宝船」には、大量のしろうおを載せて帰ってきた船を人々が喜ぶ情景に思いを馳せ、幸せや繁栄を願う気持ちが込められています。
1年の内で、最も寒い「大寒」のころ、鑑評会用の大吟醸酒が仕込まれます。近年、通常酒を搾る際は機械で圧力をかけますが、特別な酒は醪(もろみ=搾る前の酒)を袋に入れて吊るし、1滴1滴大切に集められます。その雫を受ける専用のガラス製の瓶が「斗びん」。1年に1度だけの限定酒です。
最近はやりのフルーティーで華やかなお酒とは一線を画す、複雑で濃厚な「酒豪」のための酒。重心は低く、飲みごたえ抜群。
【GI萩指定銘柄/萩ギフト】中村酒造/宝船 大吟醸「斗びんどり」 720ml | 【GI萩】萩の日本酒 | | 道の駅萩往還 ネットストア (hagioukan.com)
東洋美人 純米大吟醸「壱番纏」
萩・澄川酒造「東洋美人」の最高峰、純米大吟醸「壱番纏(いちばんまとい)」。
芳醇でありながら、口に含むとスッと消えていくような後味の良さ。銀の鈴が鳴るような清廉なお酒です。
▼単品でもふるさと納税お礼の品として出品しています。
東洋美人 純米大吟醸「壱番纏」 | 道の駅 萩往還 (hagioukan.com)
萩ガラス酒器
萩市笠山で採掘された玄武岩を使用して作られた「萩ガラス」。その緑色は原料由来の天然の彩色です。
人気のぐい飲みシリーズからを1つお届けします。
萩市ふるさと納税 お申し込みはこちらから
萩の地酒3種呑み比べセットは、萩市ふるさと納税お礼の品限定商品です。
- ふるさとチョイス
[№5226-0040]【萩ガラス酒器で愉しもう!】萩の地酒3種呑み比べセット – 山口県萩市|ふるさとチョイス – ふるさと納税サイト (furusato-tax.jp) - ふるなび
【萩ガラス酒器で愉しもう!】萩の地酒3種呑み比べセット | 山口県萩市 | ふるさと納税サイト「ふるなび」 (furunavi.jp) - 楽天ふるさと納税
【楽天市場】【ふるさと納税】【萩ガラス酒器で愉しもう!】萩の地酒3種呑み比べセット 【日本酒・お酒】:山口県萩市 (rakuten.co.jp) - 萩市ふるさと納税特設サイト
お礼の品一覧 | 山口県 萩市 ふるさと寄付特設サイト (hagi-furusatokifu.jp)